この度、B-OWNDは2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博に参加します。
4月29日(火・祝)から5月5日(月・祝)までフューチャーライフヴィレッジにて未来に向けたメッセージを発信します。
フューチャーライフエクスペリエンスのテーマ「未来の文化」にて、当社は未来に向けた「問い」と「提案」として
「日本の伝統文化における精神性」を掲げ、現在にふさわしい茶会とアートの展示空間を創出します。
ブースはB-OWNDがプロデュースし、茶の湯を軸にした体験および作品展示が融合した空間となっています。

株式会社丹青社は、大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業・フューチャーライフ万博「フューチャーライフエクスペリエンス」の参加パートナーとなり、4月29日(火・祝)から5月5日(月・祝)までフューチャーライフヴィレッジにて未来に向けたメッセージを発信します。

フューチャーライフエクスペリエンスのテーマ「未来の文化」にて、当社は未来に向けた「問い」と「提案」として「日本の伝統文化における精神性」を掲げ、現在にふさわしい茶会とアートの展示空間を創出します。
ブースはB-OWNDがプロデュースし、茶の湯を軸にした体験および作品展示が融合した空間となっています。

【コンセプト】
工芸とアートの境界線はどこにあるのでしょうか。約400~500年前の茶会は現代で言う珠玉のアートイベントでした。日本的美意識の本質を表現するフォーマットとしての新しさを備えていた茶会は、総合芸術として様々な道具や空間を統合させ、時代を変革してきた者たちを吸引し、交流する場を形成していました。
機能を排除した作品をアートとする現在の価値観に対して、茶道具にみられるように元来日本のアートは機能的でした。それゆえに、工芸というカテゴリーはCraftとして翻訳されてきました。明治時代の万博から続く日本における工芸とアートの曖昧な関係性や歴史的な系譜を踏まえ、B-OWNDは、茶会の総合芸術性を参照しながら、現代工芸作家による作品は「道具」なのか、「アート」なのかを今日の万博にて改めて問うことを本展示の主題としています。
万博会場では18名の陶芸家とガラスアーティストによる多彩な作品が並び、ゲームと掛け軸が融合したデジタル掛け軸作品を初披露します。また、会場の中央にある茶室では、株式会社TeaRoomの茶人による呈茶もいたします。
この機会でしか味わえない特別な空間に是非ご来場ください。

◆参加アーティスト
池上創 @chuangchishang
市川透 @toru6212ichikawa
今村能章 @yoshiaki_imamura
井上祐希 @mr_inoue_yuki
氏家昂大 @koudaiujiie
奥直子 @naoko_oku5
加藤亮太郎 @ryotarokato
古賀崇洋 @takahiro00koga
酒井智也 @s_tomoya1212
高橋奈己 @naminami_takahashi
ノグチミエコ @mieko_noguchi
野田ジャスミン @jusmin_noda
星野友幸 @tomoyukihoshino
桝本佳子 @masumoto_ceramic
松林豊斎 @hosaimatsubayashi
宮下サトシ @toys_pottery
山浦陽介 @yosukeyamaura
横山玄太郎 @gentceramics
<B-OWND Galleryでは同アーティストの作品展示を開催>
B-OWND Gallery(有楽町)では、万博会場と同じテーマ「TOOL or ART」と題し、同じアーティスト18名の作品が一堂に会します。大阪会場の雰囲気を東京でも感じることができる貴重な機会です。ぜひこの機会にGalleryへご来場ください。
【B-OWND Gallery概要】
会期:2025年4月30日(水)~5月6日(火)
会場:阪急メンズ東京 7F B-OWND Gallery
〒100‐8488 東京都千代田区有楽町2-5-1
電話:03-6252-1381(代表)、03-6252-5467(直通)
営業時間:平日 12時~20時、土・日・祝日 11時~20時
「TOOL OR ART」
【概要】
会場:2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博フューチャーライフビレッジ ブースNo.D1,D2
会期:2025年4月29日(火)~5月4日(日)9:00~21:00
2025年5月5日(月)9:00~16:00頃 ※最終日の5日は終了時刻が変更になります
茶会体験 開催日 :4月29日(火)、5月2日(金)~5月5日(月)
茶会体験 開催時間:12:00~18:30(最終受付) ※最終日の5日は終了時刻が変更になります
茶会体験 参加方法:現地先着順で受付予定 ※1回の体験は最大7名程度