お知らせ 【2023年4月29日】阪急メンズ東京(有楽町)にB-OWNDの実店舗がオープンします! 2019年のサービス開始から4周年を迎えるB-OWND。2023年4月29日より、いよいよ実店舗「B-OWND Gallery」をオープンし、新展開をスタートさせます。 記事を読む インタビュー 施井泰平×石上賢 対談 | NFTの出現でアートはどう変化した? 2018年以降、アートのさらなる発展をめざして共に歩んできたB-OWNDとスタートバーン。 4年が経過した現在、両者はどのような活動を展開しているのでしょうか。 今回の記事では、NFTの登場によって、アート、工芸はどう変わり、 またこれからどうなっていくのかに言及しながら、現在の活動について語り合います。 記事を読む インタビュー 工芸の普遍的価値を追求する|工芸アーティストユニットGO ONとその思想(前編) 近年耳にすることの多い「多様性」「SDGs」。 ふりかえってみれば日本が誇る伝統工芸は、まさにそれらを内包したものだ。 工芸的思考の広まりが世界を変えることになる。 そんな確信から、様々な試みを世に放つ工芸家集団、GO ON。 始動から10年を迎えたその哲学と活動を、メンバーの2人、 株式会社細尾 代表取締役社長 細尾真孝さん、B-OWND参加アーティストの朝日焼十六世松林豊斎さんに聞いた。 記事を読む インタビュー デザイナー・アートディレクターが語る|作品とともに過ごす「ひととき」が与えてくれるもの コレクターズインタビュー第9弾は、 デザイナー・アートディレクターとして活躍する平大路拓也さんにお話を伺います。 「作品は、心を解放してくれるもの」と語る彼に、 アート作品に興味を持ったきっかけや、お気に入りの作品についてお話いただきます。 記事を読む 1 / 4 News News 記事一覧へ 2022.10.21 お知らせ施井泰平×石上賢 対談 | NFTの出現でアートはどう変化した?をアップロードしました。 2022.10.07 お知らせ人気カフェのバリスタに聞く!コーヒーカップによる味わいの変化とは?をアップロードしました。 2022.09.16 お知らせ「市川透個展 INDIVISIBLE -表裏一体-」を開催します(2022年9月)をアップロードしました。 Pick up Artist 松林豊斎 陶芸家 茶陶の新たな地平を拓く|朝日焼十六世松林豊斎の解釈と表現(前編) 記事を読む イベント 竹工芸家 「四代 田辺竹雲斎×B-OWND『竹によるインスタレーション-Gather-』解体 記事を読む 古賀崇洋 陶芸家 2021年6月個展直前!陶芸家・古賀崇洋氏の最新作を紹介 記事を読む About アートとしての工芸の価値を探求し創造するウェブマガジン アートとしての工芸×ブロックチェーンのB-OWND(ビーオウンド)メディアサイトです。私たちB-OWND(ビーオウンド)は、日本の現代工芸を「アート」として発信してゆくために、これから様々なアーティストとその生きざま、そして作品のコンセプトなどを皆様にご紹介します。工芸特有の素材や技法はもちろんのこと、ブロックチェーンやAIなどの最新テクノロジーがアート・工芸にどのような影響を与えていくのかといった内容にも注目し、現代工芸の価値を探求・創造してゆきます。