アートとしての工芸×空間デザイン 「アートとしての工芸×空間デザイン」を提案する展示として市川透氏の作品が登場!
丹青社のエントランススペース<クリエイティブミーツ>にて
「アートとしての工芸×空間デザイン」を提案する展示を行います。
今回は、その展示の様子をお伝えします。
PROFILE
市川透(陶芸家)
1973年、東京都出身。2011年、陶芸家・隠崎隆一氏に師事し、備前焼の技法や自由な発想の造形感覚を学び、2015年に岡山県にて独立。2016年の初個展からこれまで備前焼の概念を覆す作品を多数発表してきた。熱い血が流れるような赤。スタイリッシュでメタリ ックな黒や金銀の光彩。その圧倒的な存在感から響いてくるのは、さながら〝自由への咆哮〟である。国内外のギャラリーや百貨店にて個展を開催、また多数のアートフェアにも作品を出品している。 池田正樹 株式会社丹青社 デザインセンター カルチャー&コミュニケーションデザイン局 プリンシパルクリエイティブディレクター ショールームやイベントなど企業プロモーションスペースや博物館のみならず、博覧会・パビリオンなど世界的なイベントを数多く手掛ける。インテリアのみならず建築にまで及ぶ幅広い知識を活用し、様々なソリューションを提供します。常に本質は何かを探求する心でクライアントの要望以上のものに応える姿勢で仕事に向き合う。
伝統工芸・アート・空間デザインの融合が生み出す新たな可能性を発信する試みとして、
丹青社のエントランススペース<クリエイティブミーツ>にて「アートとしての工芸×空間デザイン」を提案する展示が開催されています。
B-OWNDマガジンでは、その展示の様子をお伝えします。
この展示は、B-OWND参加アーティストの市川透氏と、空間デザインのリーディングカンパニーである株式会社丹青社のデザイナーがコラボレーションし、ビジネスの立場から、アートをインテリアとして昇華させた新しい空間づくりにより、空間表現における価値創出を試みるものです。
コロナ禍で発表の場を失った展示ブースとトークセッションを新たな形で公開
当初、2020 年 3 月 3 日(火)~6 日(金)に東京ビッグサイトで開催が予定されていた店舗総合見本市「JAPAN SHOP 2020」での展示を<クリエイティブミーツ>にて新たな設えで展示しました。
池田正樹氏(株式会社丹青社 デザインセンター カルチャー&コミュニケーションデザイン局 プリンシパルクリエイティブディレクター)コメント
ArtとInterior
私たち丹青社は、店舗など活気あふれる商業空間、展示会をはじめ、販促・PRにつなげるイベント空間、 博物館や科学館などの文化や技術を伝える文化空間等、人やモノや情報が行き交う様々な空間づくりを行っています。私たちは「B-OWND」という事業で日本のアーティストを世界の人々に繋げています。 今回その活動を拡大し、私たちが行う空間づくりでアートをインテリアとしてご提案することでアートをもっと身近に様々な 人々に楽しんで頂けるのではないかと考えました。
今回アートをインテリアとして提案するにあたって、私たちはB-OWNDに参画頂いている陶芸家の市川透氏に制作をお願いしました。市川氏の作品は陶芸の固定概念に捉われず、スタイリッシュで圧倒的な存在感を放っています。今回の出展では、 次々と生まれる斬新な素睛らしい市川氏の作品のエッセンスをインテリアとして昇華させることで今までにない全く新しい空間づくりを目指しました。
InteriorとしてArtを昇華させるために
従来、アートはサイズを厳密に指定されることなく制作されます。一方インテリアに使用される既製品の素材は製品ごとに厳密にサイズが決まっています。今回アートをインテリアとして活用するために、まず最初にアートのサイズをあらかじめ決定しました。 サイズの決定に当たっては市川氏のアートと素睛らしいコラボレーションを可能とするインテリア素材を厳選しました。アートとインテリア素材を融合させる事で、既成のインテリア素材だけでは表現することのできない様々な表情を持つオリジナリティが高い空間づくりができたのではないかと思います。
タイルは、モザイクとひし形の2種類制作された
制作風景
【展示期間】2020 年 7 月 13 日(月)~8 月 21 日(金)
【展示場所】株式会社丹青社 エントランススペース<クリエイティブミーツ>
※一般公開はしていません。
この記事でご紹介した作品
関連記事