コレクターズインタビュー 「起業家」というアーティストの心根 |良き変化の起点を生み出すZaPASSの始まり(後編)
日々、生きるなかで心の奥底から湧き出る喜怒哀楽の感情が新しい価値を帯びて結晶化される。
その営みは決して絵画や彫刻だけの世界に留まるものではありません。
ミレニアル世代の「起業」と聞けば、革新的でアグレッシブな選択としてきらびやかな印象を
持たれる方たちもいるかもしれませんが、その人を起業家たらしめる物語を紐解いてみると、
その人ならではの感情や思想が脈動している。そこには、アーティストに通じるものがあります。
コレクターズ・インタビューvol.3では、ZaPASS JAPAN株式会社の代表取締役CEO・足立愛樹さんの
インタビューを通して、「起業家」というアーティストの心根に迫りました。
「失われた30年」という時代に生まれ、現代社会のビジネス環境が削ぎ落としてきた「人間らしさ」を
取り戻したいという足立さんの熱意に触れて、思わず仕事を忘れて話し込んだ有意義なひと時をご紹介します。
写真:柳沼桃子
PROFILE
足立愛樹
ZaPASS JAPAN株式会社代表取締役 CEO / Founder。2012年立命館大学理工学部を卒業後、新卒で50名弱の(株)イルグルム(旧ロックオン)に新卒入社。以後3年連続MVP、最年少マネージャーを経て、マーケティング領域のビックデータ分析を扱う国内シェアNo1製品の製品企画・戦略に従事。2017年7月に現在13カ国に拠点を持つ急成長スタートアップAnyMind Groupの香港法人立ち上げで入社。 2年で35名の組織へと成長させ、中国大陸・香港・台湾・フィリピンの日系リージョナルヘッドとして組織をまとめる。その後グループの社長室にて新規事業責任者・M&A・PMI・PR・マーケティングを兼務。2020年8月、同社との雇用関係をジョブ型に切り替え、日本・オランダ2拠点でコーチングプラットフォームを提供するZaPASSの経営に専念。
良き変化の起点を生み出すZaPASSの始まり
質問3:足立さんが表現したZaPASSに込められる精神性は?
足立さん 2019年2月に創業したZaPASS JAPAN株式会社は、「自分らしく笑える大人と、未来が楽しみな子どものために。」をビジョンに掲げ、コーチマッチングプラットフォームのZaPASSコーチング、コーチングを学ぶZaPASSコーチ養成講座、共感型マネジメントを身につけるマネジメント講座など、二者択一に囚われない“Z軸”を提供し、自分らしく生きるビジネスパーソンを応援する事業を展開しています。
ZaPASSの”PASS”には、人から人に資源が移動しても減らない幸福の価値を連鎖させるという意味を込めています。
例えば、僕のミネラルウォーターを「水が欲しがっている人」にあげるとします。物質的な豊かさを基準にすれば、僕は水を失って、その人は水を得た。「僕:その人=1:0」が「僕:その人=0:1」になって、僕は損をしたという話になる。
でも、僕らが大切にする価値の一つに”感情”があります。もらう側だけでなくあげる側にも、水をより自分以上に求める人に水をあげることができたことや、その人から「ありがとう」と言われて、例えばですが「うれしい」と思える感情的な価値があるわけです。自分は「がまんしてあげた」といった犠牲心や対価を要求するものでなく、純粋その人がその「水の受け渡し」という事象から感じる感情が一つの価値だと捉えています。ZaPASSでは、その価値の総和を世界中で循環することに焦点を当てています。
― たしかに、金銭を基準とする経済・社会システムでは、その喜びが無視されてしまいがちですが、一人の人間として「働きがい」を感じるためには不可欠な価値だと思います。移動しても減らない幸福の価値……。大切な視点ですね。
足立さん はい。そして、ZaPASSの”Z”には、仕事や家庭、結果と過程など日常生活のなかでトレード・オフの関係に見えるX軸とY軸の世界観に対して、その人らしい在り方・生き方のモノサシとしてのZ軸を見出すことを表わしています。
僕は物理学が好きなのですが、X軸とY軸で表現される世界は平面です。そこに第三のZ軸を挿すだけでこれまでのXY平面が無限大に広がることになる。つまり、「今まで面白くないな……」と思っていた世界が立体的に見えるようになり「なるほど!こういう見方もあるのか」と違う視点から捉え直されることで、いくらでも新しい価値を創造できる。社会にはいくつか、共通で利用されているモノサシがあって、仕事ができるとか、いくら稼いでいるかとか、どこに住んでいるかとか。もちろんそのモノサシも含めて自分で選びたい軸を大事にすればいいし、社会共通のモノサシが悪いものだとは全く思いません。
ただ、自分の在り方、生き方の軸を外部から規定されて、無意識のうちに本来の自分の可能性に蓋をすることはもったいないことだと思うんですよね。ビジネスをする自分も、ボランティアをする自分も、大好きな仲間とバカをして遊ぶ自分も、すべてあっていい。ただそれが他人が決めた既定の軸に無意識に順応しているのか、自分の軸なのかで大きく変わってきます。
― そうですよね。仕事がうまくいかない時期に、家庭も思い通りにならないとなると、「仕事と家庭」という軸に自分の豊かさを見出している人たちは逃げ場を失ってしまう。でも、そういう時だからこそ、異業種で働いている人と話したり、芸術の世界に触れてみたりすることで、これまでの発想を転換できることがあります。いわば、自分の在り方や生き方を外部から規定された状態を俯瞰するモノサシをインストールする。それが仕事や家庭に活かされて問題を解決できることもしばしばです。
足立さん そのような自分のモノサシとして、在り方の判断基準としてのZ軸を育むことができたら、自分の可能性を自分で信じることもできるし、他人でなく、自分の意思決定で自らを幸せにしていくことができると思っています。
僕は、それが人間の精神的な豊かさなのではないかとも思っています。実際に、ZaPASSのコーチングサービスを受けて、自分のど真ん中と思える生き方や働き方を通して、人生がドライブしたという声をたくさんいただいてます。
― 同感です。人間は人生という喜怒哀楽の物語を生きています。それはX軸とY軸という二次関数で描けるようなキレイな論理で説明できるほど単純なものでないと思います。むしろ、あっちに行ったり、こっちに行ったり、無限大のカオスを生きているといってもよいくらいです。
それにもかかわらず、自分でも気がつかないうちに、X軸とY軸のような整然とした価値基準に押し込まれてしまう。きっと、ZaPASSのコーチング・サービスを受けている人たちは本来、自分が忘れかけていた可能性を取り戻すような体験されているのでしょうね。
足立さん どうすれば、現代社会で成果主義と対立しないことを前提とする「人間らしさ」を取り戻すことができるのか。試行錯誤して、一つのソリューションとなるものが「コーチング」でした。目に見えるものや、わかりやすいスキルではなく、人間の内面、本質的なところに迫りたかった。
― だから、「人間の主体性」をテーマにコーチング・ビジネスを始められたのですね。芸術の世界が作品を通して人や社会に信念・メッセージを届けるZ軸を挿すのに対して、コーチングは人間関係からその人の人生に、新しい在り方・生き方の軸となるZ軸を見出していく。これはもう完全にアーティスティックな事業だと思います(笑)
日本は精神的支柱となる思想を常に輸入してきたという歴史があります。仏教、儒教、開国後の帝国主義、そして戦後の民主主義。すべてがオリジナルに発露したものではなく、国を統治する側にいた人たちが外から入ってきたものを日本流にアレンジして生まれたものです。
それは民衆からすれば「与えられた」ものですから、「個」を主張しないと無視されやすい多民族国家と比べて、自分たちで物語を紡ぎ出す習慣が少ないような気がします。そのため、社会がトレードオフの関係を内包したシステムで運営されてしまうと、そこに順応して生きる人たちはZ軸を見失いがちなのではないでしょうか……。
足立さん なるほど。いずれにしても、限られた命という時間を何に使うのか。その選択は、究極的に自分に委ねられているはずです。それにもかかわらず、なぜ、選んだ先の道と精神的な豊かさが相関しないのか。その原因のひとつが、自分らしいZ軸と向き合う機会があまりにも少ないことだと思うんです。
また、新型コロナに伴う生活の劇的な変化を経験している今だからこそ、変化の根源にある関係性を見つめ直すことが大切だと思っています。つまり、あらゆるものがダイナミックかつランダムに関わっているからこそ、世界は絶えず変化するし、社会のモノサシも変化する。
その壮大な網目を織りなす一人ひとりが、それぞれのZ軸に向かって行動した瞬間に良き変化の起点が生まれるはずです。そのきっかけを生み出して、PASSを循環させていくことがZaPASSのミッションです。
次世代のこどもたちが大人になるのが楽しみになる社会をつくりたい
質問4:足立さんが実現したい夢について聞かせてください。
足立さん 僕が実現したい未来は、自分らしく笑える大人と、未来が楽しみな子どもに溢れる社会です。社会で生きる一人の人間として、仕事が好きなビジネスパーソンとして、起業家として、ビジョンの実現と、可能な限り、そのさきの未来まで価値が持続可能になる仕組みを世に残したいと思っています。
― この度は、B-OWND MAGAZINEのコレクターズ・インタビューをお受けくださりまして、本当にありがとうございました! 奈良さんの作品と足立さんの精神性のつながりに、起業家とアーティストの類似性を見出すことができた気がします。今後、足立さんの志が成就することを陰ながら応援しております。
【ZaPASSのリンク】
コーチングを受けたい方:https://zapass.co/
コーチングを学びたい方:https://zapass.co/academy/
マネジメントにコーチングを活かしたい方:https://zapass.co/management-academy/
この記事でご紹介した作品
関連記事