古賀崇洋 陶芸家・古賀崇洋が5月に東京で個展を開催予定|彼が見据える未来とは?(前編)

陶芸家
これまで、脈々と受け継がれてきた日本の陶芸へのリスペクトを持ちつつも、
その枠組みに捉われない活動を展開してきた古賀。
2021年5月には、東京で2年ぶりとなる大個展を
RAYARD MIYASHITA PARK「or」(渋谷)にて開催予定だ。
この記事では、近年の活動を振り返りつつ、個展の見どころ、今後のビジョンについて聞いた。
文:B-OWND
写真:石上洋(制作風景)・ B-OWND(その他)

PROFILE

古賀崇洋

1987年、福岡県生まれ。2010年佐賀大学文化教育学部美術・工芸課程卒業。2011年より鹿児島県長島町にて作陶。2017年より福岡県那珂川町、鹿児島県長島町にそれぞれ工房を構え、現在2拠点で作陶している。

「焼き物ってかっこいいんだよ」っていうことを伝えていきたい

―これまでマンガ作品やファッションブランドとのコレボレーションを経験されてきた古賀さんですが、2019年のadidas Originals Flagship Store Tokyoとのコラボレーションは、とくに印象的でした。制作にあたっていつもと違うアプローチがあったのではと思いますが、いかがですか?

古賀 そうですね。陶芸家って、基本的には自分と向き合いながら、作りたいものを作るし、あとは素材である土の性質によってどんな形にしようかと考えるのが基本だと思うんです。

それが、adidasさんというファッションブランドとコラボレーションをさせていただけるということで、じゃあそのブランドレガシーを、自分の作品にどう取り入れていくかという、これまでとは違った「外的要因」によって作品制作をしたという経験は大きかったですね。引き出しが増えたような感じです。

―実際にはどんなテーマで取り組まれたんですか?

古賀 ご依頼頂いたとき、もちろん「クラシック」というテーマはあったんですが、ありがたいことに自由にやっていいですよと言っていただきました。そこで僕なりに「クラシック」というテーマを考えたとき、僕の作品はいつも、ゴールドやプラチナなどの釉薬を使ってきたんですけれど、じゃああえて磁器の原点である「白磁」っていうのはいいんじゃないかなと。磁器本来の美しさをそのまま見せることが、adidasさんのブランドレガシーを表現することにつながるんじゃないかと考えました。

あとはそれを自分の作風で表現するということが課題でしたね。でもあまり考えすぎず、自分がこれまでやってきた表現の延長線上にあるのが、本来のコラボレーションになるんだろうと、その辺りだけは意識をしました。

―古賀さんと言えば、スタッズの付いた作品というイメージがありますね。

古賀 「スタッズ」は、ものに内在する「力」を表現したものなんです。誰しも、何かを見た時に猛烈に感動したり、人に会ったときに「オーラ」を感じたり、目に見えない何かを強く感じた経験ってあると思うんですけれど、それをどうにか可視化しようと行き着いたものが「スタッズ」でした。でもスタッズって、パンクファッションにも取り入れられているように、反逆精神の象徴みないなものもありますよね。

adidasさんがそういったことを掲げているわけではないですけど、僕はストリートカルチャーに影響を受けているし、現状に対するハングリー精神なども表現したいと考えて、このコラボ作品はわりと自然に出来上がりました。

―陶芸家がファッションブランドとコラボレーションするというのは稀なケースだと思いますが、ご自身で振り返っていかがでしょうか。

古賀 adidasさんもそうですけれど、ブランドにはやっぱりものすごく哲学があると思うんですよ。それを因数分解して自分の中に取り入れたり、面白いキーワードをどう形にするか、なおかつそれが自分のスタイルにどう落とし込めるかと考えるのはものすごく面白かったです。

アートとファッションは似ているところも違うところもたくさんあると思うんですけれど、クリエイティブな部分であったり、哲学の部分など共通する部分もすごくあると思うので、そこを交わらせていくのが、現代の焼き物の表現なんじゃないかと考えました。アートとファッションは以前よりずっと近いところにあると感じますし、その中に工芸も入っていいんじゃないかとずっと考えていたので、それが叶ったことがうれしかったですね。

いうなれば、僕って陶芸家の中でもすごくポップな存在だと思うんですよ。伝統に対してものすごくリスペクトはありますけれど、その枠組みにこだわっていないですし。僕は、若い人たちに「焼き物ってかっこいいんだよ」っていうことを伝えていきたいんです。そういうポジションでいたいので、これからもフットワーク軽くいろんなことに挑戦していきたいですね。

陶芸とエンターテイメントは交われるのだと気が付いた体験

動画はこちら(YouTubeへリンク)

―挑戦というところで言うと、琴とEDMのパフォーマンス集団TRiECHOESとのコラボレーションも新たな試みだったのではと思います。

古賀 そうですね。僕は陶芸家なので、音楽や映像作品は、普通に考えたら相性が悪い媒体だと思うんですけれど、そういったことも含めて、すごく新鮮な取り組みでした。陶芸はまだまだ若い人たちへの訴求力が足りていない分野だと思うんですが、エンターテイメントの業界の方と一緒に作品を作ることで、今後の取り組みについて考えさせられることがたくさんありました。

あとはやっぱり、このコロナウイルスが蔓延している世の中で、とても強いメッセージ性があった企画だったと思います。

―作品の中でTRiECHOESのみなさんが装着している《頬鎧盃》については、どんな意味が込められているのでしょうか? 

古賀 《頬鎧盃》は、戦国武将の変わり兜をモチーフにしているものなんですが、これは「命がけで覇権を争って戦う武将たち」が戦場で固有の美を競い、自らを鼓舞していたもので、僕がその姿を想像して感動したのが制作に至ったきっかけなんですよね。つまり、いかに世の中で自分を表現していくかっていうのを、命のやり取りの場で主張している姿です。

現代ってどんな時代だろうと考えたとき、国内で戦争が起きているわけではないですけれど、SNSが発達していて、誰にも発言力があるし、バズれば覇権を狙えるような時代です。上を目指す強い意志を持てば誰にでもチャンスがある。だからこそ僕も、伝統的な枠組みに捉われない活動が展開できているわけで、「下剋上時代の陶芸家」というフレーズをよく使っているのは、こういう意味があってなんですけれど。

だからもとを考えると、《頬鎧盃》は「世の中に打って出るにときに、何かに立ち向かっていくための防具であり、自らを表現・鼓舞するもの」なんですよね。 コロナウイルスという時代のなかで《頬鎧盃》を解釈するとすれば、まさにマスク=防具ですし、そういったコンセプトがマッチしていたと思います。

このミュージックビデオの最後に「創造力は自粛できない」というメッセージが表示されますが、映像全体を通して、今この時代の逆境に打ち勝つんだ、そして、そのあかつきには《頬鎧盃》で祝杯を上げよう、という強い意思を込められたと思います。

B-OWND 古賀崇洋 陶芸

―コロナウイルスが蔓延するなかで、アーティストの皆さんも活動に苦戦されている方も多いと思いますが、古賀さんはいかがですか?

古賀 2020年は展示の予定がほとんどなくなりましたし、他にもコラボレーションなどの企画もあったのですが実現しなくなったり、「あれ、これやばくない?」って思ったときはありました。ですが逆に言うと、先ほどのTRiECHOESや、B-OWNDさんで開催してもらったオンラインイベントなど、陶芸家として普通にやっていた「オフラインで展示会」以外の経験を重ねることができましたし、なによりテクノロジーの勢いを感じましたね。

もちろん苦しいこともありますけれど、お陰さまで、新しいことにチャレンジする期間になり、それが将来の見通しに繋がりました。だから、今後も足取り軽く、いろんなこと方向へ活動の幅を広げていきたいです。

―5月には、RAYARD MIYASHITA PARK「or」(渋谷)にて、B-OWNDがディレクションする個展が開催されます。東京では2年ぶりですが、意気込みはいかがでしょうか。

古賀 陶芸家としての10年間集大成として、そしてとくにここ数年間の活動の成果をお見せできるような、最大最高の個展となると思います。ぜひ多くの方にお越しいただきたいです!

【個展テーマ】

伝統という形式だけを受け継いでいても新たな文化は生まれない。伝統的美意識へのリスペクトを持ちながらも、古賀は対極の概念「反わびさび」を本展で大胆に突きつける。
逆境を契機に、旧態依然とした文化に対するカウンターが生まれ、新しい文化は伝統となっていく。現在世界中がコロナ禍という逆境に直面している。であるならば、新しい文化が生まれる足音が聞こえてくるはずだ。
次代の伝統を打ち立てる「反わびさび」の下剋上が渋谷から狼煙を上げる。
“創造力は自粛できない”

【個展情報】 

※個展の会期は終了いたしました。

緊急事態宣言の延長に伴い、開催日程が下記の通り変更となりました。

展 示 期 間:2021年5月21日(金)~ 6月2日(水)  6月18日(金)~ 6月23日(水) 

VIP招待日:5月21日(金)  6月18日(金) 16:00~20:00

ライブイベント:5月22日(土)  6月19日(土) 16:00~20:00

1F・3F  12:00~20:00

※会期中無休

※休業または営業時間については急遽変更になる場合がございます。

※新型コロナウィルス感染拡防止対策のため、

 入場を制限させていただく場合がございます。詳細はHPをご確認ください。

 また、緊急事態宣言の内容により、内容を変更する可能性があります。

会場:or | RAYARD MIYASHITA PARK

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20−10 Noth

「or」ウェブサイト:https://www.ortokyo.com

【お知らせ】

緊急事態宣言の発出や自治体による営業自粛要請等により、本展の内容が変更となる可能性がございます。変更内容につきましては、B-OWNDウェブサイト(https://www.b-ownd.com/)、SNSにてお知らせいたします。

>>後編はこちら<<